
脱毛広告で「全身脱毛3年し放題」とか見るけど、本当なの?
本記事では、「脱毛し放題」広告の真偽について、詳しく解説します。
脱毛広告の「全身脱毛3年し放題」は本当か?
結論からお伝えすると、脱毛広告の「全身脱毛3年し放題」は誇大広告にあたります。
厚生労働省は2021年6月24日に、美容医療関係のウェブサイト広告における規制の事例について、具体的な解説書をまとめました。
その解説書のなかで、事実を不当に誇張して表現している等、人を誤認させる表現の事例として「全身脱毛3年し放題」が取り上げられており、「実際には毛周期等(※1)の関係で回数は限られるが、「無制限」「し放題」「回数制限なく」の表記によって誤認を与える可能性がある」と解説されています。
※1 毛周期とは体毛が生え変わるサイクルのことを示しており、そのサイクルの限られた期間に脱毛を行うことで効果が発揮されるが、一回脱毛をすると次の脱毛をするサイクルになるまで一定期間を空ける必要がある。そのため、実質的には契約期間中において受けられる脱毛の回数は限られる。
医療広告ガイドラインでは、必ずしも虚偽ではないが、提供する医療の内容等について、事実を不当に誇張して表現していたり、人を誤認させる広告(一般人が広告内容から認識する「印象」や「期待感」と実際の内容に相違があるもの)は、医療に関する広告としては認められないものである、とされています。
参考:厚生労働省 医療広告規制におけるウェブサイト等の事例解説書(第4版)
脱毛の誇大広告に騙されないために
専門家ではない一般の人が、誇大広告かどうかを見破るのは難しいですが、まずは「誇大広告がされることもある」という事実を知っておくことが大切です。
そして、あまりに良いことを書いている広告については、「本当かな?」と批判的に考えるようにしましょう。
メンズ医療脱毛クリニックおすすめ5選では、誇大広告ではない、法律に準拠したサービスを提供しているクリニックを厳選して紹介しているので、参考にしてみてください。


本記事は以上になります。